気づくと

  • 2023.02.13 Monday
  • 23:33

気づくと新年も開けて2月という。
放置プレイもアレですが。
某中華通販で間違った商品を送り付けて、返送代金はなぜかこっち持ちという鬱陶しい行為はねー。
そしてセラー側は、
送り返してもらったら別個に払うと言ってましたが、
外人得意のAIチャットたらい回しの上、知らんぷりという
open dispute成立後からの内容だったので
(一応商品代金はすぐ返却されたけど返送費用は‥)

まぁ、こういう事もあるしアリエクは、アレかと。
しかし、間違った商品返送送料はコッチ持ちてねーー。

本年も宜しくお願いします。

  • 2021.01.15 Friday
  • 21:39

相変わらずさぼり気味ですが、
本年も宜しくお願いします。

新年の初日の出を見たあと、いつもの六甲山上に初詣のつもりが、
道路上の都合(積雪と凍結)で延期。
次の日に気温が高そうな時間帯をねらって、ナントカ行けましたが、一部笑えない路面状態だったので、表六甲から下山と。
そして
エアクリエレメントが塩化カルシウムだらけ・・。

笑えない正月でした。

随分遅れましたが

  • 2020.01.19 Sunday
  • 12:54

またもや更新さぼっていましたが、本年も宜しくお願いします。

今年の初日の出は、日和佐 大浜海岸で見ました。
いい風景でした。
ここまできたついでに、室戸岬まであと80kほどだったので、
久しぶりに行ってきました。
(元日でガソリンスタンド営業してない所が多く焦りましたが)


gsx-rで行ってたので首、肩が痛いので、
帰りの淡路南PAにあった、リラクゼーションルームのマッサージチェアが
とてもありがたかったです。

なお毎度のケチケチでしたので、高速(橋)はほぼ最短区間しか乗ってないので、時間はかかりましたが・・・。

あとは、いつもの六甲山上に行って初詣。
という内容で元日は終わりました。

次の日は寝正月になりましたが・・

なんやらサボリ?

  • 2019.04.27 Saturday
  • 20:36

前回更新から随分と経ちましたが、特に変わりなく過ごしてます。

3月はモーターサイクルショーに行きましたが、日曜日午前中人多過ぎ
午後からは見やすくなりましたが…。あと試乗会もナシ
(まぁあった所で散々待った挙句、先導ガチガチ固定で…何も判らんし←余りにも乗るのが酷すぎるレベルの人が多過ぎ+またぐ時に引っ掛けてキズだらけするわ、アレほど簡単にしているコースでも転倒とかありえないレベル。一応試乗車とはいってもねー。主催者も困るのは当然ですが)

あと耳介血腫がなぜか出来てしまい只今インカム自粛中。だいぶ治ってきましたが、耳の厚みが分厚くなってしまい思案中。
とあまりネタが無い状態??

あけて

  • 2019.01.12 Saturday
  • 12:35

あけまして、オメデトウございます。本年も宜しくお願いします。

初日の出を見に淡路島に行き、当初、淡路SAの予定でしたが、
洲本城跡に行くも,考えていた風景と違ったので
結局、道の駅うずしお鳴門大橋の橋脚の所まで行く事に。
それでも、紀伊山脈のおかげで、なかなか日の出が見えず、
7:25頃でようやくお目見えしました。

それにして元日だからか、朝4時ごろでも淡路SA観覧車が営業していたのには、ビックリでした。
途中までなぜか同じカラー同年式ぽい、
別のGSX-Rの3人組グループとたまたま一緒に走行。単独なら話かけやすいが、一応グループだったので止めておきました。

その後、途中気温のせいか、SAで充電したのもかかわらず、インカムから「バッテリー、ロー」訴えてきたので、
充電しようとクレードルから外した際、重力落下して
「ペキっ」という音ともに、本体クレードル取り付け部分が割れました。
その後充電すると4.、5分で完了(泣)
正月そうそうインカムを壊すというオチに。

な~んか

  • 2018.05.10 Thursday
  • 20:42

更新さぼりすぎましたね。

3月はモーターサイクルショーに行っていたのですが、
直前にツレの一人から風邪をうつされてから、な~んか微妙にモヤモヤな感じで、
花粉症の時期を過ぎても、なんかアレルギー症状が出ているみたい。

さらに奥歯が虫歯になってなんだか踏んだり蹴ったりでしたが
まぁなんとかね~。

さて 
cvkを弄るネタとして、バキューム室の容積縮小というお題があるのですが、
予備キャブを分解しながらアレコレ策を練っていたけど
意外と良い方法が無いですね。
あとCVK40にTPSを付けたいが、ベースキャブが今一つ見つからないし。

まぁ適当にやっていきますわ。

本年も宜しくお願いします

  • 2017.01.04 Wednesday
  • 13:03

本年も宜しくお願いします。
去年の12月初頭スクーターで信号先頭待ち最中、軽四追突されて、
現在、それなりには動けますが、
走ると(人間のほうね)首、背骨周りと骨盤がかなり痛いです。
後、左手首もね。
見かけ上の被害は、それほどでもないですが、追突された際にコケ無かったことが、事態を酷くした模様で…。
とりあえず治ってくれたら良いのですが…。

アマゾンで買ったら

  • 2016.04.30 Saturday
  • 13:53

最近日本のアマゾンの出品者、もろに中国からが多い。
そしてポチったら、発送は早いけど、
商品到着は、まぁ2週間以上かかるのがザラ。

トドメに、トラッキングナンバーが無いのも多いし。
到着は、早い遅いは、ウン次第なのがね~。

でも、届くだけまだマシか。

雪+

  • 2015.01.05 Monday
  • 12:16

遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。

正月早々スクーターでいつもの山に行くと、微妙な雪だわ、
アウトレットの近くのO氏の工房行く途中の住宅街の裏道は
夜なのに全面真っ白に光っていて(塩カルではない)
そこで目の前の車が、まさかのいきなりストップ。
路面がこんな状態だったので手加減しすぎたら
追突+転倒しそうになりました。

新年早々、アレコレやらかしてますが
本年も宜しくお願いします。

今年もキャピタル走行会

  • 2014.08.28 Thursday
  • 18:13

日曜日に、UK speed合同主催キャピタル走行会
行ってきました。
一緒に行った人々
mido氏@モタード上級 (なぜか講師←本人どうしたらいいか分からないと戸惑い気味‥)
O氏@初心者クラス(いつものXRネタ担当)
T氏@初心者クラス(CBR250 mc41)
そして今回スペシャルな人、
黒いシェルパな人@モタード上級(となりな人間国宝の人!?mido氏からのお誘いで)
今回誘ってくれた守田さん(兄)が風邪で来れなくなってたらしい。
と守田さん(弟)教えてもらいましたが‥


キャピタルは2回目ですが、
今回自走組に合わせて私も自走
荷物はウチの兄車で運んでもらうというパターン。

当日、朝曇り時々晴れ(という予報だったのだが)
今回、確実に雨男が約一名(2名という噂もありましたが)居たせいか、
初心者二本目から曇ってきて、いい感じと思いきや
モタード上級2本目から降ってきて、一応3周回ってきたけど、
コケに行く様な物 だったので、やめました。
その後の集中豪雨で次の枠のスクーターでは、
OZa氏走りがすごかった。
もうスクーターというよりジェットスキーみたいでしたが、
あんな状況でやりあっていたのが、今回の最高の見所でしたね。
その後、どんどん雨が酷くなり、
結局、走行会終了。(大雨洪水警報も出ていたらしい)

で、本題の自分の枠の話ですが
モタード上級1本目
コースイン前にmido氏のナンバー付きっぱでマーシャルに停められたせいで、
黒シェルパ氏の次にコースに入ったのですが、
ちょっと様子を見てもらってたポイですが、あっという間に引き離されて行っちゃった。そうこうしてるうちにmido氏に追いつかれ抜かれる。
この二人に周遅れにされましたが、
後抜かれたのが、青WRだけで、くるくる回ってましたが、
段々暑さと腕上がりで抑えきれなくなってきたので、ピットに帰ってきて
水飲んで再びコースインしたものの、すぐチェッカーでて時間切れ。
今回からヘルメットをONEインダストリーのgammaにしたけど、
思ったよりベンチレーションが悪く、かなり暑い。
そしてツナギが合わなくなってきていて、結構キツイ。

実は、各枠2本目は、講師レクチャー枠だったのですが
O氏及びT氏が走り出すあたりから曇ってきて、ひそかに暑さに対しては
何とかなると期待していましたが、
上の方で書いたとおり、コッチの枠が始まる前に降りだすという悲劇が…
そして3周回ったけど、リスキーなんで止めました。

ただ、帰りが自走なんでこの豪雨なか帰ることには、変わりないのですが…

それはそうと、今回もmido氏の焼き鳥でしたが、
「今回は焼き鳥をするためにキャピタルに来ました…!?」
と豪語するぐらい旨かった。
ですが、傍目からすると、
吹きすさぶ豪雨の中、七輪で焼き鳥しているクレージーなグループでしたが。

そんなこんなで、

黒しぇるぱな方ーアドバイス有難うございます。また何かあったら教えてください。宜しくお願いします。

O氏ーまたこういうイベントに行こうな。ただ、雨男パワーは、控えめに
(雨男パワー控えめに、てどうせええちゅうねんと突っ込み入れられそう)

T氏ーまたこういうイベントに行きましょう。ただブーツとツナギが必用ですが

mido氏ーまたよろしくお願いします。焼き鳥(違うって…)

最後に主催者 及び 関係者の皆様有難うございました。
また機会があれば宜しくお願いします。

久々にコケそうに

  • 2014.07.26 Saturday
  • 10:31

昨夜久々にコケそうになりました。
XQでチョット遊んだら、妖怪Fほしがりとの遭遇。
回避で、路面を蹴った際、左足親指打ってしまい、
爪が部分剥離した模様。そして内出血。

ちと痛いですね。


ssdの続き

  • 2014.02.03 Monday
  • 17:04

ようやくssdに換装修了。
今回は、優待の8PROアップグレードディスクだったので、
インストール時の認証は、通ってもネット上の検証が??の事態に。
なんとか正規認証した段階で
止めておけばイイモノを今度は、
SSDのファームUPを試みて、BIOSのSATAをIDEにしたら、
なぜかBIOSすら起動不可の状態へ…(泣)

そしてマザーボードの電池を抜こうとしても、ボデイ一部が当たって抜けない。
結局、全部分解してやっと電池が外れました-----。
再組み立てして、電源を入れると、
リセット出来ていてようやく作業修了(仮)
(結局ファームUP出来なかった。上、本体カバーのツメが折れました----。)


そして、CMOS電池ソケットを良く見ると、
幅2~3mm程度プラスチックシートを自作して差し込めば、絶縁してリセットがかかったのではないのか…というオチが…。(爆)

hddが壊れた模様

  • 2014.01.28 Tuesday
  • 18:46

家で使ってるウインドウズ8ノートが起動不可。
windows8ディスク入れて、
bootしたけど復元じゃなくて修復or再インストを要求。
しかたないので、修復を選択したが、
「ドライブがロックされているので、ロックを解除してから作業してください。」
当然ロックなんかしてないので、たぶんhddが壊れたな…。
この際SSDにするか。
で調べてみたら、
どうせノートのwindows8の起動だと120Gもあれば十分だし
ということで、
お買い得価格のシリコンパワーのSP120GBSS3V55S25
をポチって見ましたが…
まだ届いていないからなんともいえませんけどね~。

ソレはそうと、流速UPの方は、当然のごとく濃くなりすぎたので、
もうチョイセッテイングを変えないと乗りにくい。
プラグ等を見るとプラグの碍子部分が濃すぎ。
暫定的に、クリップ位置を4段から2.5段に変更しておいた。
MJはそのまま150で行かないとヤナ予感が…
という感じなので、また暫く様子見です。

あけまして

  • 2013.01.06 Sunday
  • 18:17

本年も宜しく願いします。

去年から引き続いて課題として
XQのHID
もうHIビームは、封印的な使い方で…
それでも発生するバッテリー上がりが
(バッテリーの寿命かなあ)

とか
去年、誰かを本当に病院送りにした
(自称 バイオハザードのゾンビみたいな格好になったそうですが…)
ピレリのコルサ系コンパウンド
前のSC1はまだましですが、後ろのSC2
今の気温だと、まともに食いませんなぁ
そして、ただムシレて削れるのみ。
良いとこ無しだす。

LOOX U/C30のHDDをSSDにしたいが、1.8ZIFてマイナーなのね。
グぐると、MSATA(マイクロかミニかが、良く判りませんが…)変換ZIFとかが、海外アマゾンとかで売っている。
使ってみたいが、ね~…

で、例のCDIは、SSDにしてからじゃないと、ね~。
今言えるのは、
「うっとおしい点火リミットは、上げれます。11500までは確認済み」
(但し、上げてエンジン壊しても、自己責任ですけど)

新年早々ぼやきましたが、
関係者の皆様宜しくお願いします~。

モーターサイクルショウ

  • 2012.03.19 Monday
  • 18:48

今回は、
去年開催中止でリベンジの荒木Fマシンさんと
守田君ところのUKスピードさん
の出展しているので、土曜日に行って来ました。

まぁ殆ど、荒木ちのところでクダ巻いていましたが…。
今回の(世間の)注目は、
ホンダのCRF250Lとニューコンセプト3兄弟(VFR1200Xも入れると4兄弟?)
スズキ イナズマ250(GW250)
カワサキ ベルシス1000
ヤマハ 某営業の方は、「ウチのブース見ました?…」と
このあと伏せ文字な発言ををお互い…ね~

外車は、
mido氏、一押しのKTMのフリーライド(本当はEVのほうらしいが)
あとは、特に~~なし。
まぁ
殆ど用品屋巡りとかを
守田君ところとか


今回、電気スクーターの試乗会があって乗ってみたのですが、

一番普通なのが、ホンダのEV-ネオ(ホンダギアのEV版)
〔まぁ一番高いし、普通に買えないリース専用車なので当然ですが〕
¥494500~から

スクーターらしいのが、E-LETs

でも 約31.3万円

ECー03は、加速とかは良いけど、あの車体がなぁ
若干中華チックな所がね~
まぁモペットなので仕方は無いが
(注 現実の中華は、論外級ですが…)
¥252000~

あと、格好はEC-02のほうが

ただ、周りは、ECのほうがレッツより良いと言ってたよ~な。

で、今回のカスタムワールドの方は、
一般の方のアンケート投票で荒木のTZM250Fが2位
拍手オメデトウございます。

まぁそんなこんなのモーターサイクルショウでした。

再び携帯ドボン

  • 2011.12.28 Wednesday
  • 11:17

風邪をひいて、ボーっとしていると
やってしまいました。
再び携帯ドボンを…。
幸いケータイ補償に入っていたの思い出し、
その日のうちにドコモショップ行ったけど

「ケータイ補償は、専用フリーダイヤルのみでして…」
ついでに初回¥5250かかるらしい。
そして事故発生から30日以内に申請してくださいとの事。
尚、事故機は、申請日から10日以内に返送しないと
エライ目に遭うらしい。

とりあえず、家に戻り
アレコレしているうちに、本体側が起動したので
専用フリーダイヤルにTELするのが悩ましくなってきた。
(まぁ更に、暫定旧携帯が、使い勝手良い所も)

だが、しかし、以前ドボンしたのが、通話に著しく問題を抱えていたため、
今回も仮にそのまま使えたとしても、いずれ調子が狂うのが目に見えている。

それに、毎月、ケータイ補償費用払いつつ、
尚且つ、携帯ローンがまだ1年チョット残っているので、
申請する事に。
おととい申請したら
昨日届いた。

ついに、
このキーワードを本当に言う羽目になった。

さようならF-04B
そして
こんにちわF-04B

おまけ

(以前mixiの日記に載せたやつで、

一度は言いたい
さよなら レガシイ
こんにちは レガシイ
と冗談言っていたら…)

携帯 水没

  • 2011.12.22 Thursday
  • 18:11

またもや携帯電話水没。只今暫定旧携帯。なお、今日(12/22)メールくれた人は、もう一度お願いします。

効果的だったのか?

  • 2011.12.02 Friday
  • 19:50

最近ノートパソコンのメモリーの食い過ぎ見たいな所があって
メモリメーターで見ると
84%越え。
アプリなんぞ動かしたら、93%越え。
当然タスクマネージャーで調べてみると、
IEでメモリ消費が多い。
原因は、お約束どおりFLASH系アプリ。
という訳で、
最近、お安くなっている大容量メモリと交換する事にしました。
(といっても、2Gx2=4Gから4Gx2=8Gですが)

当初は、トランセンドのJM1333KSN-8GKを買うつもりでしたが
いつもトランセンドを買うことが多いので、
なんとなくコルセア
それも
CMSO8GX3M2A1333C9の2枚組みセットではなく
CMSO4GX3M1A1333C9の1枚組x2ケというばら売り仕様で…
(単純に値段が安かっただけですが.........。)

結果
メモリメーター上は、33%から40%あたりで、落ち着いてますが、
なんかOSの立ち上がりが微妙に遅くなったような......。

windowsのシステム上は、8G(7.75G)認識してるし
エクスペリメンタル上は、7.2と向上してますが…?

水陸両用 NSR150??

  • 2011.11.10 Thursday
  • 18:08

やっぱり例のツキの落ちるバンドのパワーは、健在で
今日もロクデモない目に遭いました…(泣)
某オークション落札失敗するわ
某チャイナモールで注文したモノは全キャンセルされるわ。
走行中に部品は、脱落するわ
(なんで?)
なんかね~。

こういう時は、ほほえましい動画でも



あとのメンテが大変そうだけど
以外に動くもんだね。

またもや衝動買い

  • 2011.04.30 Saturday
  • 10:42

先日、何気に某アウトレットに行き、プーマショップに行くと、
ブルターレのゴアテックスが
超~安かったので(現品限り)
だったので、レジに持っていくと、
「先程値段下げたとこですわ」だって。
で、
「で、レース系のラインは下がってませんよね~」と聞き返すと
「それも下げましたよ~」と店員が言ったので、二人で確認しに行くと
下がってる。
1000 synthe グレー
定価¥50400
これがショップに来た時の価格が2万ほどで、
その後¥15750
そして今回
¥4桁
桁一個減ってるし.........。

もう買うしかないでしょ。
そのかわりブルターレは今回止めました…。
(コレはコレで買っとけば良かったかな~と)

その後、やっぱり気になって、ブルターレを買いに行ったら、
両方とも、見事に売り切れてました。

やっときてもなぁ~

  • 2011.04.07 Thursday
  • 10:09

パソコンの増設メモリーが調子悪いと記事にしていましたが、
その後、メモリ死亡。

で、新しい増設メモリを買うものの届かない。
問い合わせのメール返答も2~3日後とすごぶる遅い.
(業者曰く、地震で業務停止していた為と言い訳をしてましたが…)

その間増設メモリが無い状態で、動かしていると、
HDDからのカリカリ音が酷くなってきた。

さらにバックアップ用のデスクトップもこのタイミングで壊れる。
(まぁLANのどこからしいが、古いパチンドゥズXP…
パチものウインドゥズXPなので修理するつもりは、無し
ただ、筆まめとかが入っている為、そう簡単には、捨てずらい)

仕方ないので、安いパソコンを購入することに。

そして買ってきてからも、件のメモリは、来ない。
問い合わせてみると、4月には、発送との事
で、ようやく先程、到着。
でも、前のパソコンは、お役御免となってから.....。
(まぁ一応使えるので、バックアップ用に置いときますが)

これで相性問題で、使えなかったら即返金してやると、思いきや、
今の所きちんと認識しているみたいです。

という顛末で、パソコンが新型になりました。

げえ~

  • 2011.03.26 Saturday
  • 13:33

近くに出来たモールに行って、散策してると、ドコモショップが入っていたので、このまえ換えたf04bの値段をみると、
げえ~
メッチャ安くなってる.....。
携帯ローンが1年早く終わる計算になるぐらい。
そのかわり、ただ今、在庫無しになっていましたが.....。

それはそうと、エンジンを買ったのですが、
そのまま使えない仕様。
とりあえず、フライホイールとステーターを交換したらいけそうですが
たぶん、車体へ組み込みは暫くかかりそう。
セルモーターの処理も考えないとダメですし
まぁ、じっくり考えます。

にしても、パソコンの増設メモリが壊れると、
メッチャ処理が遅くてイライラします。

あ~あというと

  • 2011.03.20 Sunday
  • 10:35

PCの調子が変になったのであ~だこ~だしていると
どうも原因は、RAMの辺りらしい。
で、メモリスキャンかけようとしたらブルーバック.....。
仕方ないので、後付けメモリーを外して、再起動したら
それなりに普通に動く。(遅いけど)
その間に、ネットフレ-ムワーク4.0の消去した。

でも、あまりの遅さに駄目元で、外したメモリーを再度つけると、
変になる以前の状態まで安定しました.....?
ひょっとしたらメモリ-以外なのか....?
この件は、暫く様子見で.....。

やっぱりダメでした。

やっと本題ですが、
大阪モーターサイクルショウは中止になり、アラキ氏は残念なことに。
ただ、状況が状況だけに、致し方ないです。

いずれにせよ、今回の地震の影響がイロイロな形で、現れてきてます。
被災された方々には、
あきらめないで頑張ってください。


















(にしても、ホンダの広報....プレスリリースの
DOHCエンジンを搭載する二輪車では世界初※1となるローラーロッカーアームを採用する....くだり、なんか違う気がするねんけどな~)

ひつじ.....め

  • 2011.02.25 Friday
  • 20:05

もう他人のローンを払うのが馬鹿馬鹿しくなって
携帯電話換えました。

問題が多いのか、機能が複雑すぎて理解しずらいのか、
よく判らない、富士通の04b
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/f04b/index.html
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04b/
なんか技術てんこ盛り変態携帯しか思えない.....。

多分そのうち壊れそうな予感が…します。
(壊しそうの間違いじゃないかという突っ込みは無しで)

次の日

なかなか、使い勝手の悪い新携帯ですが
やってくれましたよ。
Iコンシェルのひつじが.......。

バックグラウンド処理でアレコレしてくれるせいで
パケット量が知らぬ間に思わぬ量に増えてくれているし…。
ちなみに私、
パケ放題は、なんか馬鹿馬鹿しいから入ってません。

今回の機種変更割引キャンペーンの加入条件として、
IコンシェルとIボディモ
さらにIチャンネルやデータお預かり等を加入させられましたが
まさかこんなに早くに使わなくとも、料金ダメージが来るとは.....。
放っておいたら、パケットで逝きそうでしたわ。

という訳で
アプリやらオートGPSとIモードの設定を
あわててやり直しましたよ。

無料期間終了近くになったら確実に解約しておかないとね~。
なかなか、恐ろしい事してくれるよ、まったく。

なんでか壊れてます

  • 2010.11.21 Sunday
  • 19:12

スクーター2号機(ジョグ)も壊れました。
なんか、変な音するなと思っていて、最初は駆動系辺りを分解したが、
特に問題なし。
グリスアップしてイラン事していたプーリーを修正して乗っても
まだ音がする。
ある特定回転数で共振音がひどくなるから、冷却ファン周りも疑ったのですが
問題なし。
という訳で、腰上を分解。
プラグの焼け色がなんか怪しい茶色(錆色)嫌な予感が.....。
でもこのジョグ、社外のニジカルメッキシリンダーの46mm仕様
(お客さんから貰いました)
ヘッドを外すと、燃焼室にはなんか細かい金属粉が.....。
嫌な予感的中。冷や汗
そして、恐る恐るシリンダーを外してみると、
ピストンそこそこ綺麗....?
メッキシリンダーもちょっと当たりがキツイ所がありましたが、
簡易修正で済むレベル.......?
では、あの金属粉は?
という事でピストンを外そうと、ピストンピンを外そうとしたら
抜けません......??
1時間ぐらいアレコレしましたが最後は、
長めのボルトと大きめワッシャーとナットを使い、簡易プーラーみたいにして、ようやく抜けました。


ぎゃ~、ピストンピンが削れてる~。悲しい


(抜く時もがいたせいでピストンとスタッドが当たってピストンに傷及び凹みが付いてしまいましたが)
おかげでサークリップ溝がグチャグチャになりました。
ちなみにピストンのスカートは


あんまりダメージがないです。
あの音はピストンが上下方向にガタついていた音の模様

それにしても、ピン削れるか~

砂丘

  • 2010.10.09 Saturday
  • 14:45


まずはコレ ↑
なぜか鳥取砂丘に入ってきました。
次のツーリングの下見…にしては、えらく脱線して遠いですが。
調子にのって海岸の波打ち際まで歩いて行きましたが
最後がコレ↓

当然コレを下って、帰りに登った訳でしたが
おかげで砂地獄を味わってきました。

道理で人が居ない訳だ。

普段の地面(足場)が硬く締まっているという
有り難さが身に沁みました........。

なんとも

  • 2010.08.31 Tuesday
  • 11:10

レアル1にはエントリーしましたが、
もう金欠モード炸裂で.....。

問題のエンジンの慣らしもしないと。
そして
なぜか始動性がイマイチの所も調整しておかなければ。

う~ん
なんだかやる事が多いけど.....今ひとつヤル気がでない。

単純に夏バテでしょうか........。


たまにハマル

  • 2010.08.08 Sunday
  • 12:11

この1週間ビーフジャーキーにはまってました。
おかげで、何気に財布の中身が減ってしまうという事態に。
そして、下痢気味に
栄養表示をみると、
「何コノ、ナトリウムの多さ」
まぁおかげで、夏場の塩不足には、なりませんでしたが....。

ベストはテング(普通味)のですが、
コンビニで1番旨いのが
サークルK、サンクスで売っている自社ブランドの
(テングの普通味とよく似てます)
2番目は、伊藤ハムの
あとは、似たり寄ったりかな~。
尚、ドンキで売っているテングの安いのはかなり微妙です。

さらにありえない

  • 2010.06.05 Saturday
  • 11:02

アホなネタをもうひとつ。

http://www.engineswapdepot.com/
(最近のお気に入り)
というサイトを見ていたら
NSXにK20ターボ載せている記事を読んでいて
「なんでNSXにK20ターボやねん」
と一人脳内突っ込みをしていたら

次の記事で吹きました。
http://www.engineswapdepot.com/?p=1214

アコード盗られたら、アチコチがバージョンUPされて帰ってきた。
http://www.nydailynews.com/ny_local/brooklyn/2010/04/25/2010-04-25_crooks_made_my_car_speed_freak_and_then_i_got_it_back.html

まぁどっかのリアリティ番組みたいな話。
(OVERHAULIN‘ ......RIDESの後やっていたらしい)
<これ最初に身内の方が手引きして、本人の知らないウチに持ち去られるというかたちをとるので.....>




でも、良いのか悪いのか.......
まぁ普通ならありえない話ですね。

あっそうそう
一時、初代インサイトにK20を載せた が良いなと脳内妄想してましたが。
最近みていた動画

とか

さらに

の影響で、
初代インサイトにCBR1000RRのエンジンをFWDで尚且つ、後輪電気アシストがいいなぁ(ハイブリッドという言い方はしたくないので)

今のCR-Zは重すぎ、価格高すぎ、
(アルミモノコックならよかったのにね~)
さらにモーターにトルクブースターとしての役割を与えるなら、エンジンをもっとイケイケにしないと。
全ての面でオリジナルを(バラスポ、サイバー)を超えれてない気が.....

なお、以前ネタにしたBUSABeat
http://www.youtube.com/results?search_query=busabeat&aq=f

相変わらず凄い作り。
コレつくった人凄い能力がありますね~

その関連動画でこんなのが


日本でもやっている人いるのですね。

あ~ほ~な辞典?

  • 2010.06.05 Saturday
  • 10:58

ネット上において辞典といえば、
WIKIですが
この前グーグルでイロイロをしらべていると
こんなのが
http://ja.uncyclopedia.info/

アンサイクロペディアというらしい。


なにこの、ア~ホ~漂う雰囲気。
WIKIとよく似ているがなにかしら微妙な雰囲気。

面白がって、ここでイロイロ検索していると

かなり、笑えます。
お勧めですね

ただ、嘘八百とかおバカな言い回しをしている為
記述は、ほぼ役立たず.....なので注意しましょう。

ハンバーガーとカレー

  • 2010.05.27 Thursday
  • 12:25

以前ほんわかTVに出ていたハンバーガー屋さんに行ってきました。
http://www.yakitate-pan.com/
http://www.yakitate-pan.com/cafe-top.htm
サイズはスタンダードとラージがあり、
とりあえずラージにしてみました。

でてきたのはこんなの


ええ見かけの大きさよりもボリュームがありました。
そして
味もパテ自体の味が全然ちがう
そしてパンズも旨い(今回は全粒紛)

ただ、お値段もいい値段です。
ですが、また行きたいですね。


で、O氏に連絡すると、カレー講習やってるからおいでとの事。
暫くしてから行くと
部屋の中が超刺激的な匂いが.......。
ここに暫くいると気分が........。
(本人はイギリス風と断言してましたが)
にんにくと辛いの苦手なんだよね~。

味は作った人間そのままの性格で、最初はうまいが、
後で3~4倍返しで辛~いのがやってくる。
で、舌の消火活動しても、なかなか鎮火しない。
当然、ご飯とまぜると更に辛くなるし。

彼の日記にも「俺のカレーはピーキーだ」といってましたが、
どちらかというと
GNRのwelcome to the jungle
というより
kiling me softly
(イメージで)


そんなこんなで、おいしくいただきました。

換えてやった

  • 2010.05.17 Monday
  • 19:20

最近パソコンの無線LANの接続が変な時があって
ずっと繋いでいるのに、
自分のアクセスポイントに接続しましたとダイアログ表示する

最近頻度が多くなってきて、頭にキタので、

時代と逆行するが、
無線から有線に換えてやった。

以降は、当然そんなことも起きず
快適に動いてます。

う~んなんだろう

微妙な体調の時は

  • 2010.04.16 Friday
  • 13:31

体調は若干マシになったのですが、
序所にしか回復していかないみたいです。

こういう時はおバカなモノを見るのに限る。
という事で
モトジャーナル



確かにパリダカですな。

にしても、海外の、
メーカー広報部は、こういう人々に寛大な処置をしますね~。

でも、一押しはコレ



字幕サイコー。

↑あっという間に権利の関係で見れなくなってました。悲しい

猪事件

  • 2010.02.27 Saturday
  • 16:51



あたる場所が一寸ズレテいて、さらに??MPHほど低いですが、
猪事件とよく似てます。
(コッチは直線でしたが)
バイクも違うか.....汗

私のケースでは左側から(左側通行なので当たり前か)いい勢いで飛びんできました。
ヤツはそのまま全力ダッシュで逃げていきましたが。

コレでもそうなんですけど、
あ~いった当たり方の場合以外とコケにくいのかな?

なんで痛い?

  • 2010.01.19 Tuesday
  • 10:44

先週の土曜起きたら右瞼が腫れていたので
眼科へ。
(ただのものもらいだった)
その日の夕方頃から、左の顎の付け根付近から痛みが出る。
痛みを気にしながら、晩飯食べて寝る。
そして、少し眠った後、
痛さで、起きる。雷
湿布とか、塗り薬系で誤魔化すものの、
寝付けたのは、早朝。
さらに、噛めなくなってました。
(プリンぐらいでも痛い)

知り合いの人に、「左顎の辺り腫れてるで」と言われる始末。

また、こういう時に限って、日曜だったりする。
とかいって、救急で行くほどでも無い。
仕方ないので、月曜まで我慢。
ネット等で調べると顎関節炎か?とビビリながら、冷や汗
次の日を迎える。
で、
ウチお客さんの近所の接骨院(鍼灸院)に行くと、

「コレ関節炎と違いますよ~。筋とか筋肉が緊張している時に、
無理やり動かして、損傷して炎症になってるだけですよ~」

関節炎で無かった事で安堵したが、
なんでと考えたら、思い当たる節があった。

眼科で検査のとき、
眼圧測定の際、動いてしまった事を.......。

アレが原因かと。

今は、随分痛みが取れてきて、腫れも引いてきてます。

あっ、そうそう
接骨院(鍼灸院)に行った時ついでに、
最近ちょっと痛い左肩も診てもらったら、
見事に
「五十肩ですね」と言われてしまいました。悲しい

またかよ

  • 2010.01.04 Monday
  • 22:37

とりあえず、
あけまして おめでとう言いたいですが
またも、
ツイテイナイ事が。

去年の年末またもノートパソコンが不調
原因は、HDD
決局、交換して再インストール。
さっきやっと終わりましたが、
今まで溜め込んだデータもサヨウナラ。
あ~あ
また貯めないと


そして交換用のHDD買った帰りに、すり抜け中

ガコッ

渋滞している車をひっかけた訳ではないので、スクーターの
左のプラの駆動系ケースカバーが縁石に当たったと思いきや

無傷

気のせいかと思い前に進ませると

ガコッ ガコッ ガコッ ガコッガコッガコッガコッ
(何々~なんやねんもう)
しかたなく歩道の上に停めてスタンドを立てて見た瞬間

タイアにあり得ないモノが...

鍵が刺さってました。
それも
トレッドのセンター中央を直角に.........
しかも、なぜか単体のトヨタのキー。
普通はキーリングとか付いているやろ~。

これがインナーフェンダーに当たって
ガコッガコッいってた模様

にしても、
今までパンク修理を見てきた中で
ありえないランキングNO3に入りますね。

当然、通常の修理は無理なんで
内側から普通のパッチを当てるハメに
まぁ、人には薦められませんが。
(タイア屋さんには、内側修理という
キッチリしたものがあるし、また専用パッチとかもあるみたいです)


イロイロな事があった年末年始でした。

1年経っても

  • 2009.12.27 Sunday
  • 15:50


CRMでコケタのは、ちょうど1年前。
相変わらず、膝には傷跡が消えない。

やはり、アノ転倒効いてます。


さらに、先月のイノシシアタックとか

クランクトラブルとか

イロイロあった1年でした。

というのはまだ早いか....。

不味い

  • 2009.11.06 Friday
  • 14:36

この前、怪しげなグミキャンディを買ってみました、
IKEAで売っているやつ。
始めは、無難にファンシーな色の
3色グミにしようかと思ってましたが、
隣に黒い《塩味》というのがあって、
ためしに買ってみる事にした。

そして、レジに持っていくと
レジのオニーちゃんが
「コレは普通のグミじゃないですよ、本当にコレでいいのですか」
と念を押してくる。
(何、その言い方は、!?
「怖いもの見たさだからだいじょうぶ」
と答えたてご購入。
買った後で、
レジのオニーちゃんが
「コレ1個食べれなかったのですよ~」

言ってくれるな。汗


家でチャレンジ
恐々端っこを噛んでみる。
..
....
ぐぇ~.....。

こんなの食べれない。冷や汗
バーンナウトとした時のあの煙り
タイアスモークの味。

(北欧系のアホ外人がバーンナウトが好きなのはコレのせいだと...)

その後
イロイロな人がチャレンジしたが、

ものの見事に1個完食されることは、なかった。

今日コレをネットで調べたら、

コレ、サルミアッキやないか。
(世界一不味い飴で、ナイトスクープにも出てた)

サルミアッキ
  ↓
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/salmiakki.htm

昨日の夜

  • 2009.10.09 Friday
  • 12:18

夜スクーターでお買い物。
帰りは六甲経由

表から上ったのですが
夜景はさすが、台風の後
物凄く綺麗で、これだけくっきり見えるものかと思う反面、
逆に、普段はどれほど澱んでいるのかも
考えさせられました。

で、途中辺りから

台風で落ちた枝や葉っぱで道が、
舗装林道状態に。
ある場所なんか、全面葉っぱと枝で覆われて、
完全な林道と化してました。
タイアが終わっていて、変にズリズリするので
ビビリながら下りてきました。

結論
台風後は、路面が林道になる。

あとハロウインなのでテンプレート変更しました。

休みの日に

  • 2009.09.27 Sunday
  • 12:04

コノ前の連休に
高知の四国自動車博物館
http://www.vistanetz.com/museum.htm
に、行ってきました。
となりに、紛らわしい、
クラシック自動車博物館というのが有り、
危うく間違えて入りそうになりましたが、
影から看板が見えたので
そさくさと移動。
エントランスのガラスショウルームには
910が.....
受付を済まして、中のアルミのスライドドアを開けると、

もう凄いとしか言い様がない。


だって、そこらの自動車博物館とかには無い
マニアックな車(失礼)の巣窟であるから。

例えば
550スパイダーの隣にある356
まぁ形こそは数多あるレプリカで見慣れているので、
どって事無いのですが、
へんなオーラが出ている。

で、説明書きを読むと
....
........
...........
356に550のエンジンを入れた、メーカースペシャルモデル
らしい。

という事はその隣にあるコブラもやはり本物。

そしてココに来た目的は、
コンペ系アバルト絡みの車(特にラリー絡み)
131アバルト
155V6TI
そして
037(ランチア ラリー)と038(デルタ S4)

特に038なんて、見る機会なんて無いですからね。

でその038ですが
やはり、形はアンマリね~
ですが
異様な雰囲気がサイコーですね。

一通り見たあと
RS200をじぃ~と見ていたり
ストラトスやセリカターボを見てみたり。

ラリー関係のを見た後、
ロード系アバルトのモデルを観察

そんでもって
2輪関連をみていると
CR110?(オブジェ)が横倒しになってたりと

イロイロな意味で
えっ~というモノが一杯あるところでした。

またそのうち行きたいと思います。

使えない

  • 2009.09.22 Tuesday
  • 11:27

Bal No 1491
Bluetoothワイヤレスイヤホンマイク
を買ったのですが
コレが、使え....無いです。
電話がかかってきてもイヤホンから鳴るはずが
沈黙。
仕方が無いから本体側から電話を受ける。

そもそも取説の記述が変で
例として

[電話を切る]

本製品で通話している状態で、イヤホンボタンを1回押すと電話が切れます


[携帯電話から本製品に音声を切り替える]

携帯電話で通話中に本製品のイヤホンボタンを1回押すと、音声が
携帯電話から本製品に変わります。



という事は音声を切り替えようとすると、
電話を切ってしまうということかバッド

う~ん良く判らん。

連休では無いが

  • 2009.05.07 Thursday
  • 18:09

連休は事実上なかったのですが、
ウチの母親が思いつきで
しまなみ街道を渡ってみたいという訳で
行って来ました。
昼前に出発という感じなので、
かなり無茶でしたが。

行きしの山陽道のPAにてこんなのが
衝動買い。デカイですが、味は意外と美味い。甘すぎないのが好感触。
もう買うしかないでしょう。
食べながら(カップホルダーに入る所が素敵)
福山に到着し、しまなみ街道へ
この段階で昼ごはんと言うことで
大浜PAで
しまなみ街道のPAにて。
たこ天丼(タオル付き!?)

タオルをどう使うのはさておき.........。

食後、しまなみ街道を南下し、全区間通行完了。

今回で本四国道路を全部渡った訳ですが
お気に入りランク(景色)でいうと
瀬戸大橋>しまなみ>明石=鳴門という順番ですね。

最初は、しまなみ>瀬戸大橋という感じだったのですが
意外としまなみは山が多く、東海北陸道みたいな感じだったので
自分の中の評価が入れ違ってしまいました。

まぁ、次、通る頃には変わるかもしれませんが。

その後、松山道→徳島道→神戸淡路鳴門道にて
帰ってきました。

教訓
昼から出発だとただの高速道路の旅になりますね。

おかげで腰が痛い。


壊れた(壊した?)

  • 2009.05.02 Saturday
  • 10:56

先月末、スカパーチューナーの調子がおかしくなったので
ダメ元で、中を開けて掃除したのですが
よく見ると、基盤の1箇所が焼けてました。
しかたないので、
そのまま組んでみたものの、
結果は同じ。

という訳で
チューナーを買うか
ケーブルテレビに戻すか
思案中。

下のリビングはケーブルなので
2台目契約はかなり安くなるので
ケーブルが優勢ですが。

さてどうしたもんか。

怪我の影響

  • 2009.03.16 Monday
  • 17:56

最近気になるのが、

左膝の筋肉の衰え
やはり、年末にやった怪我の影響かと
右コーナーでの、外足押さえ込みがかなり弱くなっている。

一応、左足を軸足ぽくして、体重をワザと乗せて歩いて
筋トレみたいにしていたけど、
やはり、乗らないと使わない筋力ですね。

ボケーっと乗っていたときですら、なってましたから

踏んだり蹴ったりな日

  • 2009.03.03 Tuesday
  • 12:17

先週の土曜は、もう踏んだり蹴ったりな一日でした。
まずは、

① ノートパソコンの故障

最近ACアダプターの差込部分に振動を与えたりすると、
たまに電源が落ちたりしていたのですが、
今回、通常起動させようとしても
なぜかセーフモードで立ち上げを要求してくる。
とりあえず通常立ち上げをするとループして
先程のセーフモード立ち上げ画面へ
仕方なくセーフモードで起動させても、ループして元の
セーフモード立ち上げ画面へ........。
これらをなんどかくりかえしたものの、ラチがあかないので
結局

再インストールする羽目に。冷や汗
で当初は、サクサク進んでいたのですが、
やはりハードディスクのフォーマットを要求してきたので
しかたなく...........実行。悲しい

よって、全データ消失..................。チ~ン(合掌)

教訓 バックアップディスクは作っておきましょう。

② ジェネレータコネクター焼損
 ウチのではないのですが.......。詳しくは書けないので.....。
まぁ、納車から1ヶ月で煙が出てきたって...........。
友達に勧めていた車両なのに................................。

③ 花粉症の猛攻
 もういい加減にしてくれと思う。

そして、夜にmido氏が部品を取りに来るので家で待っていると

携帯が鳴り、「御免なさい、行けなくなりました」と
どうしたのかと尋ねると
「コケました........」
........で、怪我はと聞くと
「たぶん、大丈夫だと.......(この時点では、興奮状態で怪我の程度が把握してなかった模様)あとで病院にでも行きます」

電話を切って、ウチの兄に来れなくなった事を連絡。
その15分後に
mido氏から連絡が
「私、コケたんで行けなくなったのですが.........?
さっき電話貰った事告げる。
「記憶が無いのですけど~電話しましたっけ.......。!?
先程の会話から比べてアヤフヤな事を言っているし、
痛がっているのが聞こえる。
途中で(たぶん救急隊員と)話をしている状態になって
通話を切っていないので、隊員とのやり取りが聞こえてくる。
「形成の.....左手......震えて.......鎖骨..........」

暫らくして気づいたみたいで通話を切った模様。

コレはマズイ事になっているのでは、と弟のninja氏に連絡

家の人に連絡とaraki氏に車両回収の連絡を入れてもらうように
話しておきました。

暫らくしているとaraki氏から電話
「midoさんコケはったのですか........」
暫らくやり取りして
あとでmido氏から連絡あると思うので車両回収おねがいします。
と話した後、電話を切る。

で暫らくの後
mido氏から電話がアリ
「只今病院に向かってます。」
BGMはぴーぽ~ピーポ~ぴ~ぽー
先にaraki氏に車両回収を頼んだことの話をして連絡入れるように言った後
どこが痛いと聞くと
「左肩(鎖骨)と腰と右手です。」
暫らく話したのち電話を切った。

なんという、ネガティブな1日

ちなみに、ファンライドに行った、まささんとM氏は
なんともなく、収穫のある1日を過ごしたそうです。祝

mido氏続報は次回にでも

擦過傷の治りが

  • 2009.01.05 Monday
  • 12:06

あけましておめでとう 
ございます。
本年も宜しくお願いします。

年末にやった怪我の治りが遅くて、
結局、正月はグダグダ生活になってしまいました。悲しい

昨日チョットバイクに乗ってみたのですが、
ぼ~っと乗ってる時は、特に痛くは無いですが、ステップ加重をすると
痛いです。
膝表面の擦過傷が、引っ張られて痛みが.........。

という感じなので、階段を下りるときや、しゃがむ時などは結構辛い。
以外、と歩く分は痛くないのですけどね....。

それはそうと
Rダンパーのオイル交換のインプレですが
やはり交換して良かったです。
町乗りでの乗り心地がアップしているにも関わらず、
動きが前より落ち着いています。

ただ、そのぶんFフォークのオイルが劣化しているのが、
モロに出てしまいましたが、
これもちかじか交換予定です。


変わった事③

  • 2008.12.02 Tuesday
  • 11:00

夏に作った例の茶碗と皿ですが、先週釉薬をかけて焼いて貰いました。
茶碗のほうは、特に問題なかったのですが、
完成しました。もう一つのほうは、出来てはいるのですが、モザイク処理が必要なので、アップしません(爆)

皿の方は......................
.....................................
イロイロ失敗したので、一応焼きあがったのですが、
メールで「物凄い焼き上がりになってるで」と言われていたのですが
現物は、
確かに凄い事になってました。

教訓、講師の薦めを断ると仕上がりは、
   どうなるかは、神のみぞ知る という事態になる。

一人で

  • 2008.11.13 Thursday
  • 12:11

舞洲以来(正確には次の日のツーリング以来)乗ってなかったで
久々乗ってみる。
エンジンオイルも変えたし、Rのプリロードを3回転抜く方向にしてみた。

いつもの山坂道へ。
やはりプリを抜くと、切り返しでぐんにゃり感出てと開け始めのタイアの潰れ感が変わってしまい、乗り方が変に。

そういう訳でペースを上げて乗るよりツーリングモードへ
で篠山の近くまでいき
逆光が.......。
逆光が強いな.......。
微妙にバランスが狂ってます。
紅葉なんか撮ってみましたが
気付くとなんか変な写真ばかりになったましたが..........。
この近くの紅葉スポットの方は、今一つだったので此方に来てみたのですが
今年の紅葉はバラバラというか、なんというか。
なかなか微妙な感じ。

バキっと言う音が

  • 2008.09.28 Sunday
  • 10:42

O氏と一緒にプチ砂利道?に行き
某水汲み場がある所のガレ場の登りでガシャとやってしまいました。
枝がメーターとヘッドライトカバーの間に入り込み、起こそうとした時に
バキっと言う音が......
塗装しているヘッドライトカバーの塗膜が変形についていけず
塗装が割れてしまいました。
で、只今補修中
元の塗装部分がほぼ残っているので、タッチアップで直そうとしたのですが、邪魔なデカールを剥がしたら中途半端に剥がれてしまいました、
結局、パテ当て直しに。
メンドクサ~
このカバーの成型色に青が在ればよかったのですが、
純正部品にはないし(青紫が在ったみたいだが、現在非売品だし、色味が全然違いますし)
社外品はD氏がつけてますし。
なんか今週は、高速乗った瞬間豪雨に逢うわ、Fタイアがパンクするわ、コケるわ、踏んだり蹴ったりでしたが、
まぁじっくり直していきます。

変わった事2

  • 2008.09.11 Thursday
  • 10:24

前回から引き続いて、陶芸ネタで

今回は茶碗の底の修正とロクデモないモノを企画の作業ですが

まずは、茶碗から

底の部分の高台が茶碗のセンターからズレていたのでO氏に修正してもらい、削った部分とのいびつな部分を修正しました。

でお次は、ロクでもないモノ

元の皿はO氏が製作
作業前 before
ロクでもないモノの原型。製作はO氏。コレが後にズタズタになるとは.....スマヌ。

で作業後 after

修正された茶碗(裏側なので見えませんが)とロクでもないモノ。集中力が切れ、途中から実験用生贄になってしまいましたが.......スマヌ。

どっかでみた事のあるカタチみたいな.........?

決して拡大して見ないように.......!?
こうやってイイモノをズタぼろにしてしまいました。
スマヌO氏.........。


変わった事

  • 2008.09.04 Thursday
  • 19:53

ここのところ雨で予定が潰れているので
〔友達のO氏とのどこか行こうか〕の目処が立たない。
昨日の昼に電話すると
「土、触らないか.........。」と
そう、彼は、陶芸教室を始めたところなので、
一瞬、考えた後
「では、行くわ...............。」
という訳で、今回は陶芸ネタで
相変わらず写真があんまり無いですが..............。

1、作りたい物を決める
 というより既に茶碗に決定されてたような..........汗
まぁ、そのほかに、ロクデモないモノを企画
コレについては、別の機会にでも。

2、作り方
「電動ロクロ使うか」と聞かれたが、
素人に動力モノを使うと、考えてたより楽にできる
か、もしくは
自滅+大迷惑と言う、自爆モードにはまる汗
という悲惨な事態に陥りそうなので、
基本的なロープ状の土を、積み重ねる方法にした。

3、土選び
 赤、黒、白があるけどどうすると言われ、
黒を使うことに決定

4、製作開始
 一通り作業順序を聴いて、作業開始
手動ロクロの上に丸めた土を乗せ、上面を潰し、背の低い円柱を作る。
ソレを針で外周を削ぎ取って大体のセンターを出す
(この段階ですでにやらかしたのですが.......。)

この上に、丸めた土ロープをのせて行くのですが、問題が....
「気をつけないと丸紐でなく、きし麺みたいな楕円になるで。」と言われていたのにも関わらず、出来損ないの、不均一長円ロープが出来る訳ですな。
その結果
微妙にセンターがズレる。
尚且つ土の厚みがバラバラ

O氏の補正が入り
とりあえずこんな感じに
こういう感じになりました。この段階でO氏の修正及び補修が随分はいってます。
奥に見えるのがO氏の製作工程理解用テキトーサンプルです。
後で真っ二つになり土に還されましたが...........。

数々の補正と2時間余りもがいた結果
O氏の数々の修正及び補修と私のインチキテクにより随分と良くなりましたが..........。
こうなりました。

次回?に続く.........のか...........!?

そういや盆休みに

  • 2008.08.22 Friday
  • 19:55

盆休みに六甲にて、珍しい車とすれ違った。
赤いユーロシビックのタイプRが走っていたのは驚いた。
パット見は正面はアコードのユーロRだったのですが、3ドアだったので
振り返って後ろをみると、ユーロシビックそのものでした。
アレって、まだ国内では売ってないはず。
という事は、並行で入れた車でしょうか..........!?
宇都宮ナンバーが付いてましたが.............
それとも本Oのテスト用車両?
いずれにしても、ネットや雑誌上では見た事があっても、
実物は初めてみました。

そういや昔、大阪発動機のテストカーらしき車両がよく六甲には出没してましたが、
パッソ/ブーンを見かけた以降はあまり見なくなりました。

尚、この日は土の一杯ついた、BMWのHP2も走っていました。グッド

ガソリン価格

  • 2008.06.05 Thursday
  • 12:55

このところ上昇し続けている、石油関連商品
特にガソリン代は...........
野心の多い(強欲+銭ゲバ)人達がこういった先物取引にバンバン投資してくれるおかげで、
私ら貧乏人とってかなり痛い事に。

おまけに、どこぞのアホが、
「バイオフューエルでCO2、削減

植物が成長する間、CO2エネルギー源するから、使用時CO2をチャラにしましょうという詭弁。...まぁ何もしないより良いですが...............。

なので、穀物から作りましょうと言ってくれる。」
で、なぜかワザワザ食用から転用する。
(廃材からリサイクルしている人...業者には失礼)
そして、野心の多い方がガンガン投資する。

結果、食糧難が拡大する。

で、イロイロな国家及び政府は、援助で大変。
国民は、負担増えて(税金とか家計が......)大変。
一般企業は、このコスト高をどうするかで大変。
野心の多い投資家は、一般人に貢献しずらい金の無駄づかいで大変。


いい加減にしろと言いたいです。

とか、いいつつ

  • 2008.04.22 Tuesday
  • 19:29

先週の日曜にツーリングに行って来ました。
和歌山の岬町(加太)+黒潮市場(ポルトヨーロッパ)
昼に和歌山ラーメン食べることにして、ガイドブックで場所を探すが、
最初に行こうとした店の場所が判らず、別の店へ

ようやく見つけ、注文して食べる。
....
........
...........
私にとって微妙でした..............。
(見た目から比較してもあまりにも、味があっさりし過ぎたので)
ちなみに、私の好みは背油無しで味が濃ゆい←ラーメンダレが濃いほうが...

そして、土産物を探しに黒潮市場へ
黒潮市場(ポルトヨーロッパ)
初めは、特に買うつもりが無かったのですが、
おばちゃんのセールスに、
梅グラッセ 購入
レジに並んでいると
梅あんころもちというのがあったのでついでに購入。
(本当は、うめせんべいというのがあったのですが、ヒップバッグにいれると粉々になりそうだったし、かさばるからパスしました)
梅マヨネーズというのもありましたが購入する勇気がなかったです。

帰りは下道渋滞すり抜けと、高速はパンダと1BOXランデブーセ~フティ~カーランで
気分もグッタリでした。

そんでもって、土産物は全て胃に収めておきました。

で、ポチッと.........。

  • 2008.03.30 Sunday
  • 15:19

何気に某オークションを見ていると
「コレは、......」
と衝動的にポチッと入札。
初めは、絶対他から入札が有ると考えてた割りに、
結局誰も入札してこなかったで助かりました。

で、何を買ったのかというと

MXブーツ

前のから一つサイズが小さいものの、以前のがインナーソールを入れていた関係で、ほぼ大体問題ないです。(小指辺りが多少きついですが)

まぁ、本音はここのメーカーの新型が欲しかったのですが............。

お財布事情が~.................。

見に行きましたが

  • 2008.03.18 Tuesday
  • 13:15

この前大阪モーターサイクルショウに
O氏とウチの兄の3人で行って来ましたが
この所ほんと
頑張っているメーカーとそうでないメーカー(関係者の方には失礼ですが、あえてこの表記をつかわさせて貰います)の差が目立つようになってきました。
特に某メーカーの軽二輪(オートバイ)なんて、他メーカーと比較すると価格設定が、え~という感じでないがしろ状態です。

そんな訳で、車両は
 私はミドリ色と、白/青(黄色)、白/赤(青色)
 O氏はオレンジ色
(ふと気づくと、どちらも柑橘系カラーのメーカーでしたね)
 兄は、オレンジ色の向かいの白/青/赤(競技系OFF車)
     
 のイメージカラーのメーカーに重点的に 見てましたが

どちらかというと、部品、用品ブースのほうにいた時間ほうが

かなり長かったですね。

(でも、昔みたいに、SHOEIやBSとかも来て欲しかったですが)

250cc辺りが元気がないと国内メーカーに勢いが感じれないの何故なんでしょうね。

ハリボテ商品である限りはこの風潮は変わらない感じがします。

とかいいつつも朝から夕方まで居てましたが.............。

mido氏からの指令

  • 2008.03.13 Thursday
  • 12:15

ゴールデンエッグス好きなmido氏からの指令

という事です。

ブラじゃないよ大胸筋矯正サポーターだよ。

ちなみに私はO産の回し者では御座いません。おばけ

う~む、やりすぎると腕が攣る。(今のところ183回)。
昔流行った 高橋名人の連打(痙攣打ち!?
2で始まる3桁数字にしようとするなら
懐かしのハイパーショットが必要か........。

暖かくなりましたが

  • 2008.03.11 Tuesday
  • 12:35

最近、ツイテナイと思う今日この頃

ジジイが運転する車に当てられたり(尚且つ、そのまま行きやがった)
(ちなみに、こちらには特に怪我もなかったし、車両に目立った損傷は当時は無いと思ってましたが、膝に妙な違和感とチャンバーが微妙に変形してました。悲しい

一応、警察には報告したのですが、
こういう時に限ってナンバーをしっかり見ていないもんで.....。冷や汗

後、財布を無くしたと勘違いし一人相撲してみたり.........。汗

やはり、暖かくなってボケ~っとしてるからでしょうか。

皆さんも気をつけてください。

とりあえず、この前着た、タイアでも換えておこう。

スクーター

  • 2008.03.03 Monday
  • 19:55

2月の土曜は毎週のように雪だったので
休みの日に50スクーターでいつもの山坂道へ
(やっぱりお馬鹿な行為なので真似して自滅しても、責任は取れませんよ)
道路横にはそこそこ残っているが、走行車線上は無し............だったはずが
標高が増して、日陰の区間では走行ライン上も雪が.......。
調子に乗って直線区間でアクセルを開け気味にすると、最初は真っ直ぐ走るのですが、そのうち、後ろがスライドして来て、斜めに走ってしまいます。
まぁ大人しく徐行ぐらいのペースで走ると、以外と走れてしまいますが。

そんなこんなで頂上付近
旧道(廃道)
↑見事に雪国状態、スクーターでちょっとハシャグ。
もうひとつ
樹氷て綺麗ですね。
まぁこの辺は雪国の樹氷とは違いますが..............。

下りは大変慎重に降りて帰りましたが、乾いた舗装に出るとまるで林道の後の峠状態。

尚、帰ってからの洗車のほうが大変でした。

  • 2008.02.09 Saturday
  • 20:05

今日の雪は久しぶりに積もりましたね~。
こういう日はスクーターで雪遊び.......等したいですね。雪
CRMで雪遊びしたのは随分と前ですからね。

しかし、最近寒さに激弱な私
スクーターにはグリップヒーターが欲しいなぁ~!
いや、持ってるバイク全部に!?
それと
足のつま先対策も。!?

この前、靴の中に使い捨てカイロを入れて
「しめしめ、これはナカナカ、ナイスな作戦」グッドと思いきや
予想外の雨で足元ビショビショ。冷や汗
予想外の湿気(というか雨水)でカイロ反応終了
(↑危険な行為です。異常な反応が起こり自滅するケースが在ると思います)
そしてつま先の感覚が無くなる悲しい
手なら自販機でHOT系の商品、もしくはエンジン等の熱源で温めればいいのですが、つま先はねー。
足湯に入れば暖めれるが、そう都合よく足湯て無いですからね。温泉

ネオプレーンの靴下てどうなんだろう。
RSタイチやラフ&ロードの商品とかで在るという事例から効果は多分あると考えるのですが...........。

あ~あ

  • 2007.12.29 Saturday
  • 19:48

年末なのに木曜辺りから体調不良でメロメロですが、
さらに昨晩、洗濯機の底の方から引っ掛かるような音がしきりにするので
ひょっとすると思い、洗濯機を止めて探してみると
「あ~あ」
携帯電話が入ったままGパン洗っていました悲しい
一応急いで、エアで吹き飛ばしたのですが液晶モニター側に入った水分が抜けず、コタツの中に入れて乾燥させてみたのですが、取りきれず
仕方ないのでとりあえず
ダメ元でバッテリーを付けて電源を入れてみると
一応、使えそうですが
電源が入ったまま水没してるので内部でショートの可能性が.........冷や汗
携帯を買い替えになりそうです。
あちゃ~

爆撃 再び

  • 2007.12.24 Monday
  • 19:48

この前にウチの猫に爆撃された事を書きましたが、
またもやヤッテくれましたよ。
今度は私のベッドに粗相してくれるとは。悲しい
一応処理したのですが、
マットレスにしみこんだ分がなかなか......手強いです。
ただいまファブリーズのコピー品を撒いて様子見ですが.........。

爆撃?

  • 2007.11.24 Saturday
  • 23:01

この前、家に帰ると、玄関がウOコくさいので
またウチの猫が、トイレに大をしたものと思っていたのですが
トイレに、そのモノは無く
「これはどこかで、粗相したのでは?」と考えて、
周りをパット見ても見当たらない?
またこれから出かける所だったので、モノの掃除は家に任せて、玄関に置いてある別のジャケット着ると
例のモノが.................冷や汗
あわてて着替えて、置いてあったジャケットの周りをみると、
なんと2箇所も、爆撃した跡怒りマーク
しかし、人を外に待たしているので、とりあえず出かける..........。
(現実逃避もしたかったのも有りますが)

帰ってきた後、風呂場でジャケット等を洗うハメに
結局、被害は

ジャケット類5着(うちウインター2枚、ゴアテックス1着)ショック
レインウェアの収納バッグ(RSタイチのドライマスター)
フリースパーカー  1着
Gパン 1着 
ロンT 1着
タオル 1枚

よりによって、私のばかり.............。悲しい

ひょっとしてアイツ(ウチの猫)のたちの悪い報復か!?
というのも、この2日前にアイツを洗ったのですが、ドライヤー攻撃?にかなりご立腹みたいでしたからね~。

毎度ながらの風邪

  • 2007.11.06 Tuesday
  • 20:17

どうも土曜日から喉が調子悪いなと思っていたら、
またもや風邪に
だいぶ良くなりましたが、イマ一つ調子が良くないですね。
あと私が風邪をひいた時の特徴として
すご~く便秘気味になり、食べたものが胃から下に落ちていかない感じで
トイレでもがくハメになります。
で、出たらでたで胃に溜まっていたものが一気に腸に流れ込む感じで
風邪薬がもの凄~く効いてフラフラになります。
今は
咳が辛い
両わき腹が痛い
ので、咳止めシロップで我慢してます。

お買い上げ2

  • 2007.05.05 Saturday
  • 12:27

久しぶりの更新なってしまいましたが、
すごいDVDを買ってきました。
THE ENDURO AT ERZBERG 購入時に、エンデュクロスと、どちらにするか悩んだのですが
結局こちら買って良かったと思います。
さて内容ですが、
私のレベルだと最初のヒルクライムの段階で落ちて終了ですね。
中盤に岩場ガレガレのヒルクライムがあるのですが、見ているだけで、
「こんなん無理!
でも、上位の連中は、押し歩きしながらなんとか上がっていくところが
凄過ぎます。
(マクグラスでも4,5人で担ぎ上げないと上がれない状態、パストラーナでも最後のほうはヘロヘロになってました)
で最後のフィニッシュ前が更にイジワルで、ダンプのタイアを3つ置いて、
ステアケースを上がってこないと、ゴールできないという嫌がらせ。
はっきり言って、トライアルをエンデューロバイク(モトクロッサー!?)でやってるようなモノです。

まぁ逆に、腕さえ有れば、
こんなとこでも走れるのだと妙に関心してしまいました。
ただ、私の腕だとねー。

気づくと1年

  • 2006.12.26 Tuesday
  • 19:38

ふと気づくと1年てアッという間にたっていて
このブログ始めて1周年
今年は特に、いわゆる、年末の感覚が無い。!?

年賀状.........。
大掃除..............。
新年の予定の連絡葉書.................。冷や汗
うーむ。やらなければならない事ばかりだー。

カーズ

  • 2006.11.20 Monday
  • 22:57

親戚の方からカーズを貸してもらったの!?
見てみる。テレビ
かなりイケてますグッド

ただ、NASCARのレース内容を知らないと、ちょっと辛いとこが有り、ストーリー的には典型的な・・・・みたいなところ有りますが子供
某ハリウッドレース映画(チャンプカーシリーズのが内容の物)とかフランスの漫画を題材にしたルマンの映画(この二本は、一度見たら二度と見たくは無いと思うぐらいに駄作だと思います。特にフランスのは原作をなめているしか言いようが無いですバッド。やはり現在の所ではルマンの映画はスティーブマックイーンの「栄光のルマン」ですね拍手)とは比較にならないぐらい良くできてます。
これを見ていると思い出すのが「デイズ・オブ・サンダー」(トム・クルーズの「トップ・ガン」の後)
話の流れもほぼそのままではないですか。
更に昔ムキ汗になって遊んでいた、プレステ版ゲーム チョロQシリーズ内のチョロQタウンやチョロQシティもまじってますね。(ドク・ハリウッドはきちんと内容が覚えていない為コメントは控えます)

しかしながら、この映画本質はかなりディープで
監督の言う「旅は、人生のご褒美」でもありますが
栄光と衰退 がかなりのウェイトでのっかかってます。
ルート66がバイパス(インターステートハイウェイ)の影響を受けて沿道の人々の生活を変えてしまう(衰退して行く)
事実
これは意外と身近なところでも有ります。
ツーリングとかに行くと、アチコチ、バイパス可されて長距離移動は楽な反面、どこに行っても同じ景色退屈な道...........。
その土地が持つ個性が無くなってきている様に思えます。冷や汗

結果 埋没する

そこからいかに再興するか........
これがキーワードになっている模様!

なので、最後のレースシーンのあの終わり方は正しいのかもしれません。
(私にとっては、イマイチ!?感はありますが)


ちょっとカタイ話になったので、話を戻しますが

かなりパロディシーンがあるのですが楽しい

例 マックイーン失踪の時ニュース番組に出てくる有名人
 とか?
 たぶん某ハリウッドストリートレース映画(2スピ-ド2・.ー・・・)からインスパイアされた、悪党4人組み

ネーミングが実は...........。


 イロイロアリマス......。(怪しい外人風に)
だから、エンドロールきっちり見たほうが
よろしいかと思います。見る

企画すると......

  • 2006.10.05 Thursday
  • 23:15

このところ企画すると、雨にたたられる(ふと雨ネタが多い事に気づく)
ツーリングですが、今回も雨で延期になり
10/9日になったのですが、今の所、週間予報では
晴れ時々曇りで、OKなのですが、
台風という不気味なオプションが........。
来るな台風.......!?

来月は免許更新なのですが、その前にやってしまいました
いわゆるスピード違反にて、撃沈悲しい
幸い、一発免停は、回避した(してくれた.......!?
ようやく違反履歴が消えたと思いきや、これですよ!
まぁボーっと走ってた自分が悪いので、後の祭りですが......。
何にしろ、更新期間が、5年物には、縁が無かったのですが.........
金色の線が入った免許は、当分無理という事ですね。しょんぼり

久々の映画

  • 2006.09.21 Thursday
  • 20:28

チョット前のの事ですが
久々に映画を見に行きました。
マイナー作品ですが
ダストトゥグローリー

TLDのサイトで去年からリンクされていて、気になっていたのですが
たぶん、余り一般受けしないので、上映されることはほぼ無いと思っていましたが、シネリーブルで上映されると知って、いつ関西にやってくるのかとずっと待っていました。
プロモーション映像でXRの音が2ストみたいな排気音!?だったので、ああやっぱり、映画お約束の脚色かと思っていたら
全然違いました。
4スト大排気量シングルの危ない音でした。グッド

このテのドキュメンタリー映画では、脚色しすぎで、シラケル事が多いか、または逆にそのままオリジナリティを追求しすぎると、単なるスポーツ報道になってしまう感が強いなか、私にとってちょうどいいバランスの映画だったのが
非常によかったです。(ちなみにアメリカでの公開時、観客があまり入らなかったと、なんかの記事で見たことが有りましたが、やはり一般ウケがよくなかったからでしょうか)
そして、感動のあまり何度も涙を流していました
たぶんDVD買うだろうな。きっと
しかし、あの迫力は、5.1で見ないとたぶんガッカリすると思いますし、またそれなりの音量で見ると近所から苦情がきそう。(いい音が出るヘッドフォンがたぶん必要でしょうね。私には高くて変えませんが........。悲しい

ただ、梅田での上映が明日で終わりなので、次の上映地の
シネリーブル神戸で見ることをお勧めします。

変な人

  • 2006.09.04 Monday
  • 20:14

気づくと9月になり
徐々に涼しく?なってきました。しかしながら寝る前のエアコンは相変わらずドライのままですが......。

この辺りの涼みに行くと言えば、OO山
上では、夜だとT-シャツで寒いぐらいです。
そして
この前晩、すごーくわけ判らんやつと遭遇しました。怒りマーク
世間的に速い車(GT-R)と、いうことになっている車両が後ろにへばりついて来た。で、先に行きたそうにしていたので道を譲りました。(こういうのはよく有る話です)

ところがコイツ メッチャ遅い............上、危ない汗
挙句 前の車に追いつくと、ハイビーム+車線はみ出しで
前走車を威嚇..........。
!?
前を走る車両は嫌がって道を譲る。
無理に譲ってもらったら普通、有難うハザードなりの何らかの挨拶が有るはずなのだが、
何も無し
こういう悪行してる割に、遅く、尚且つヘタクソ
暫く、コイツの前に前走車が居なくて、二車線使って(危ないぞ)曲がっている割に
一車線で普通に走っているヘタレな私ですら追いついてしまう。
逆に世間的に、よく問題視されている走り屋の方のほうがまだマナーがいい(まぁ例外も居ますが)。

まぁコイツは、自分が速い(上手)と思い込んでいるのでしょう

結論

ヘタレとアホは違うということで.......。

梅雨の季節 2

  • 2006.07.08 Saturday
  • 20:29

先週も土曜の時点で日曜の降水確率は70パーセントだったので
ツーリングはさらに延期することはやめて
結局中止に悲しい
で 明けて日曜、朝10時ぐらいが雨のピークで
次第に晴れてきて昼過ぎにはどピーカン照りに......。
全く、どーなってるんだか。怒り
ここの所週末になると雨が降るので
ツーリングは梅雨明けしないと無理ですかね。
(ブログを確認しながらみると、前回の記事と大体一緒なのが.............。)


ゴーストライダームービー.netが14日にリオープンするみたいですが、どうでしょうかね!?

まあ、今日からBBCワールドでTOPGEAR見れるから良しとしておこう。

梅雨の季節

  • 2006.06.29 Thursday
  • 22:35

先週も雨でツーリングを延期し今週日曜に変更したのですが、週間予報は
またもや 
降水確立70%と手強い状況が続いています冷や汗
ただ、先週の時点での今週の週間予報では水/木とも曇り時々雨だったはずが、ナゼか思いっきり晴れてるしびっくり
つまり 予報はアテにならない.......(この前もアテにならない と連続して書いているのが...........!?。)
という事で今週の日曜はアテにならない思い込みで、
晴れるんです。(なんか、ワールドカップの某アナウンサーみたいで、ナンナンですが)

衝動買い

  • 2006.05.25 Thursday
  • 22:22

垂水アウトレットに行った時、
新しくプーマのアウトレットが出店していたのでのぞいてみると、なんと珍しくプーマモータースポーツの商品が在り
ハイカットのレーシングシューズをみてると
ムズムズ物欲が.......。汗
その場はなんとか押さえきったが、
やはり気になったので今週再び店に行き
ご購入してしまいました。

やはりカタチが良いので楽しい
そして帰りに試し履き
さすがは専用品動きやすいです。
しかし
またもや一般使用し難いの冷や汗買うとは

衝動買いって、恐いですね

イライラする

  • 2006.03.23 Thursday
  • 20:49

ここ1週間ぐらいコメントスパムがかなり多い。
仕方なく只今
コメント欄及びトラックバックを閉鎖させて貰ってます

とりあえずB-Blogのほうから

• 2006-03-21 / コメントスパムについて
コメントスパムの被害が増加しています。
IP拒否設定でコメント及びトラックバックを拒否して頂く事が可能です。
IPアドレスを頻繁に変えて投稿されるコメントスパムに対しては、対策を検討しておりますのでしばらくお待ちください。 ........との事。

とりあえず現段階では、IP拒否してもムダみたいなので暫くは、このままコメント欄閉鎖で行きたいと思います。

HDDレコーダー.2

  • 2006.01.19 Thursday
  • 19:08

この前のHDDレコーダーの続き

昨日の月8時を半分近く過ぎた頃に某量販家電からtelが有り
「御注文されてた物が入荷しました。」 との事
そして急いで引取りに行く。
(この前に言ってた納期からすると全然予想だにしなかっだんだがびっくり
 閉店前に到着........そして、お持ち帰り。
その後設置するのに少々時間がかかり(主に、TVとかVIDEO等の埃を掃除....というよりもケチってVIDEO端子等を買わなかったので配線の連携をどうしようかと無駄に時間を費やしていただけだが)つつも何とか完了。
使ってみると
スゴーク便利
でも編集とかアレコレできるから、逆に変に悩むのが玉に瑕かな。!?

HDDレコーダー

  • 2006.01.14 Saturday
  • 22:22

これもまた年末から考えていた事ですが、ようやくHDDレコーダー導入する事決めました。
そしてどの機種に決めようといろいろ思案した結果、
 pioneer DVR-530H決めました。(相談に乗ってくれた皆さん有難う御座います。)
そして いざ、某家電量販店へ(正月初売りでかなり安かったのだが)

 店員「ただメーカー在庫が無いのですが」
 私 「どれぐらいに入荷します?」
 店員「先ほどメーカーに確認するとこの前の発注のが1月下旬に入荷するようですが.....納期はちょっと判らないですね.....モデル末期で今回のオーダーで生産を止めるかもしれませんが......予約は出来ますがどうされます?」
 私 「もし入荷予定するころには、この価格よりさがってます?」
 店員「初売りの値段よりかは、上がる可能性が高いです。」
 (負けました)
 そして予約(正月初売りはかなり安かった)
さて いつ来るのだろうか....。 

今日の新聞にライバル店の折込が有りその中に
 同じものが有った.......びっくり
さいわい今のところ値段では微妙に勝っているが店頭在庫有れば.......悲しい
入荷するまでは、出来る限りチラシは見ないでおこう。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ