smr249evoからのご注意
このサイト内でロクでもない事をしてるのは
ボンクラメカニックか、ただのバカです。
よい子やクソガキ、それから
知ったかぶりする大人の皆さんは
絶対マネしないでくださいね....。
自滅する可能性が有ります
一切自己責任でお願いします。
ちなみに関連の無いコメント、トラックバック等は、誠に勝手ながら消去させてもらいます。
すみませんが、以上お願いします。
あとタマ~に、昔の記事を弄っている時もありますので、もう一度読み返すと
微妙に新たな発見があるはず............。
TMRのニードルを代えてみました。
とりあえず、10E01-52から10F01-52 クリップ位置は前回同じく3段目
あと、最近TMRの純正パーツも仕切りが値上げしてるみたいで、ボチボチ要るパーツはストックしておこうかと。
あと、この前の川重120周年記念の飛燕の展示会行って来ました。
水冷逆V12とOHC4バルブは意外と現代風。
H2兄弟とGPZ750ターボが置かれていましたが、
あの展示会は密かに、川重タービン技術展だったのでは?
飛燕の遠心式スーパーチャージャータービンシャフトは、大きさといい形が、
バイクのミッションカウンターシャフトみたいな、スプラインだった事が興味深かったです。
このブログ内の記事を検索