smr249evoからのご注意
このサイト内でロクでもない事をしてるのは
ボンクラメカニックか、ただのバカです。
よい子やクソガキ、それから
知ったかぶりする大人の皆さんは
絶対マネしないでくださいね....。
自滅する可能性が有ります
一切自己責任でお願いします。
ちなみに関連の無いコメント、トラックバック等は、誠に勝手ながら消去させてもらいます。
すみませんが、以上お願いします。
あとタマ~に、昔の記事を弄っている時もありますので、もう一度読み返すと
微妙に新たな発見があるはず............。
あけまして、オメデトウございます。本年も宜しくお願いします。
初日の出を見に淡路島に行き、当初、淡路SAの予定でしたが、
洲本城跡に行くも,考えていた風景と違ったので
結局、道の駅うずしお鳴門大橋の橋脚の所まで行く事に。
それでも、紀伊山脈のおかげで、なかなか日の出が見えず、
7:25頃でようやくお目見えしました。
それにして元日だからか、朝4時ごろでも淡路SA観覧車が営業していたのには、ビックリでした。
途中までなぜか同じカラー同年式ぽい、
別のGSX-Rの3人組グループとたまたま一緒に走行。単独なら話かけやすいが、一応グループだったので止めておきました。
その後、途中気温のせいか、SAで充電したのもかかわらず、インカムから「バッテリー、ロー」訴えてきたので、
充電しようとクレードルから外した際、重力落下して
「ペキっ」という音ともに、本体クレードル取り付け部分が割れました。
その後充電すると4.、5分で完了(泣)
正月そうそうインカムを壊すというオチに。
このブログ内の記事を検索