カーズ

  • 2006.11.20 Monday
  • 22:57

親戚の方からカーズを貸してもらったの!?
見てみる。テレビ
かなりイケてますグッド

ただ、NASCARのレース内容を知らないと、ちょっと辛いとこが有り、ストーリー的には典型的な・・・・みたいなところ有りますが子供
某ハリウッドレース映画(チャンプカーシリーズのが内容の物)とかフランスの漫画を題材にしたルマンの映画(この二本は、一度見たら二度と見たくは無いと思うぐらいに駄作だと思います。特にフランスのは原作をなめているしか言いようが無いですバッド。やはり現在の所ではルマンの映画はスティーブマックイーンの「栄光のルマン」ですね拍手)とは比較にならないぐらい良くできてます。
これを見ていると思い出すのが「デイズ・オブ・サンダー」(トム・クルーズの「トップ・ガン」の後)
話の流れもほぼそのままではないですか。
更に昔ムキ汗になって遊んでいた、プレステ版ゲーム チョロQシリーズ内のチョロQタウンやチョロQシティもまじってますね。(ドク・ハリウッドはきちんと内容が覚えていない為コメントは控えます)

しかしながら、この映画本質はかなりディープで
監督の言う「旅は、人生のご褒美」でもありますが
栄光と衰退 がかなりのウェイトでのっかかってます。
ルート66がバイパス(インターステートハイウェイ)の影響を受けて沿道の人々の生活を変えてしまう(衰退して行く)
事実
これは意外と身近なところでも有ります。
ツーリングとかに行くと、アチコチ、バイパス可されて長距離移動は楽な反面、どこに行っても同じ景色退屈な道...........。
その土地が持つ個性が無くなってきている様に思えます。冷や汗

結果 埋没する

そこからいかに再興するか........
これがキーワードになっている模様!

なので、最後のレースシーンのあの終わり方は正しいのかもしれません。
(私にとっては、イマイチ!?感はありますが)


ちょっとカタイ話になったので、話を戻しますが

かなりパロディシーンがあるのですが楽しい

例 マックイーン失踪の時ニュース番組に出てくる有名人
 とか?
 たぶん某ハリウッドストリートレース映画(2スピ-ド2・.ー・・・)からインスパイアされた、悪党4人組み

ネーミングが実は...........。


 イロイロアリマス......。(怪しい外人風に)
だから、エンドロールきっちり見たほうが
よろしいかと思います。見る

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ