マイッタ

  • 2007.06.05 Tuesday
  • 20:29

約一ヶ月ぶりに更新・・・・・雷

この前とあるホームページに、
自作チューブレス化について書いてあって
簡単そうだったので!?
(実際そんなに簡単なわけはなく、相当苦労されたと思います。という事でいつもの一文がそこにもありました。

※上記作業に関して、XX(お名前伏せさせていただきました)は一切責任を持ちませんので、自己責任でお願いします。)

やってみました。
そしてこの注意書きの意味を嫌というぐらい思い知らされました冷や汗

自作1回目 記述通り、両面ブチルテープを貼って、片面アルミブチルテープを張ってみた。 タイアも組んでエア漏れ確認.........ニップルのスポーク側とリム側からカニ泡発見
最初は、ニップル周りの行き場の失った空気が、漏れているだけだと自分に言い聞かせてはいたものの、0,2KPa/3時間割合で抜けてくるので、これは失敗だと認めざるを得なかった。

ちなみに変にくっ付いたブチルテープを剥がすのは大変根気が要る作業です。スクレーパーでだいたいこそぎ取った後、溶剤等で湿したウエスで拭いていきます悲しい。逆にあまりくっ付いてなかったら、ベリッと剥がしても綺麗にとれますが.......。

この後、ライディングスクールを一緒に行ったM氏にメールをしてみると、
 「アウテックス製のチューブレスKIT買ったよ-。明日持っていきます」
で、日曜は、M氏のDRZでとりあえず変化の出やすい前側を作業してみる事にした。
この取説にも、非常に根気が要る作業です。と書いて在りましたが。
で、ここでも1回目を失敗して、リア用を加工して再度チャレンジ(マネしないほうがいいと思います)
今の所エア漏れは、無いそうです。
失敗すると、たっぷりの絶望感があじあえます悲しい

ちなみに1回目の失敗は私の自作(盗作)ほうがまだマシでしたが.........。



自作2回目 最初の失敗は、ブチルテープを一周しか巻いてなかったから、圧着最中に、ニッブルで切れてしまったと判断して、2周巻いてみた後片面アルミブチルテープ貼ってみる。やはりダメだった。


自作3回目 ニップルにテープを貼り付けてから、今度ブチルテープを3周した後、片面アルミブチルテープを2周させて更に、上からリムバンド巻いてみた。

でも、漏れるのですよ、エアが..............!

とりあえず、イベントも近いのでチューブを入れる事にした。
ただ悪あがきにニップルの周りにシリコンシーラーを塗って梱包用クリアテープを貼ってからリムバンドを組んでからチューブを入れてやった。

そして先ほど気づいたのですが、ニップルからシリコンが生えていた....。!?

とりあえず、自作(盗作?)チューブレス化は暫く保留しておきます。

あのページの管理者の方の努力は凄いと思い知らされました。グッド

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ