2本ショックが好きでない理由

  • 2011.08.28 Sunday
  • 15:15

私は、2本ショックのバイクが好きでは無いです。
曲がっている途中で高架のジョイント等を踏んだ時に、
横に飛んだり暴れたりするのが、
大嫌いです。
その点、モノサスのほうが車体の上下動で済んでます。

そして、コノ前気付いたのですが
スクーターでも2本ショックより50ccとかにありがちな
1本のほうが、ひょっとしたら良いでは?という事に。

シートレールに直付けの場合

2本の場合

どうもサスが動いた時に、
左右スイングアーム自体のヨレかシートレールのヨレが
あやふやになるからか?
むしろショック(ダンパー)がある事で、
変に揺れ幅大きくなったり、少なくなったりしてしまうから…?
(共振状態)

以前、その点を指摘したら、
スイングアームに補強を入れてきたの車両を乗ったけど、
症状の先送りで
全然解決には、なってなかったです。
(そのあとシートレールも補強していたみたいだけど、さらに変な感じに)



1本の場合(左右片側だけのケース)

サスが動いた時、左右スイングアーム自体ヨレていたとしても
体感上は、サスの上下動しか感じないからか?
(ヨレヨレなのが判るけど、動き自体が左右で共振しないせいか…?)

これは、スクーター同士の比較で気付いた
アベニスとXQ という具合で

(決して、サス自体の性能どうこうというより、構造的特徴だと考えてください)

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ