なんだかな

  • 2014.04.27 Sunday
  • 12:26

久しぶりににランツアを弄ってみました。
(というか、久しぶりに乗った)
タイヤに関する設定が以前の考え方のままだったので、
手持ちのなかで、変更してみました。

F BT92 110/70R17→スーパーコルサ120/70sc1(終わりかけですが)
R BT92 140/60R17→ロッソ2  140/70R (sc2相当らしい)

以前のランツアネタ
であったDT125Xと同じ、なぜかリムに対してオーバーサイズ(リヤは除く)設定
をしてみた。
1度乗ったら、流石に後ろの車高が10mm近くも上がって乗りにくいので
サグを変更して元と同じぐらいの姿勢に
(その分プリロードも5mm近く減らしたので若干乗り味が変わりましたが)

それにしても、タイヤハイトが大きくなった分、突き上げとか細かい振動とかが、大幅に減りましたね。
 110/70 140/60の弱点は、動きが若干神経質になりやすいこと。
ただ旋回中盤以降の回り込みは薄れたので(特にリヤは)
そこは全体の方向性を考えないと…。

それにしても、Fタイヤ
グライドさん所の記事の「110/70ではなく120/70の方が…」
は、まったくその通り結果でしたね。
 ただ、このランツアに関してはブレーキングしながらよりも、
リリースしてからの方がよく曲がるので120/70のダルさが若干出てます。
(コレに関しては、ウチのや、mido氏のWRとかと比べるとフォークやフレームとかの剛性バランスの違いなのか若干違う傾向が出てます)

でも、曲がっている時の前周りの吸収性を考えると
やはり120/70に軍配が上がります。
(じゃ110/80-17は、どうなのかと言う疑問も)

そのうちコレのフォークにもスラストベアリングを入れてみようかと
カートリッジじゃないのでよく効きそうな予感が。

Comments

Post a Comment








Track back URL

http://smr249evo.blog.bai.ne.jp/trackback/209414

Go to top of page

最近のコメント

アーカイブ