やはり筋肉痛に①

  • 2008.11.04 Tuesday
  • 11:10

日曜日に舞洲ADSMに行ってきました。
今回は私、ウチの兄(走るのは初)、D氏及びM氏と
mido氏と弟さんのニンジャ氏とkウゾウ氏(こちらも初参加)
そして1人スクールのころ氏(初参加)
現地到着の関係でころ氏は、別の場所に停める事になりましたが......。

そしてテント設営時に周りをみると一台向こう側に、前々回からお隣の
ま氏発見、でももう移動できなさそうなのでした。

で、今回走行枠は
フリーライド
A.....私、D氏、mido氏、ま氏、ま氏の知り合いの方........250トレールクラス
B.....M氏、Kウゾウ氏........400トレールクラス(dr-z、2スト)
C.....ニンジャ氏.......レーサー、外車クラス

スライドスクール
ころ氏

トライモタード
ウチの兄

と、なりました。
受付に行く前に、はっぴーえんどの森田さんに挨拶。

その後、保安部品外したり、あ~だこ~だしていると
開会式に
そして、グダグダしていると何時の間にやら1本目の出走の時間。
今回天気は終日、晴れ時々曇り、時折強い風。だったので
路面は完全にドライ(でも砂在り)

1本目
どうも私は、スロースターターであるみたい。
毎度の事ながら、D氏に追いつけれないぐらいグタグタ
あっという間に,ま氏とかに周回遅れ組にされました。
あと前回とコースレイアウトが若干変更されており、
かなり戸惑いました。
mido氏は初参加なので、加減(自粛....?)しながら後続車を抜いていたらしいが、
周りの大人気ないの抜き方に、当惑してましたが......。
でも、今回のターゲットを見つけたみたいで
もの凄~く楽しそうにしてました。

で休憩中、私のお腹具合が急降下、こちらのテント遊びにきていた、
ま氏の自転車を借りてトイレにダッシュ
危うく誤爆する所でした。
ま氏、自転車有難うございました。

Bクラス及びCクラスは、テントから見える範囲でしか判らないですが
M氏はかなり速くなってます。
Kウゾウ氏は初参加なので、良く判らない模様
ニンジャ氏は、「周りの連中が速いので、抜かれまくって、自分の走り方がしずらいです。」との事。
そのころウチの兄はハスクのオイル交換中
トライモタードの受付に遅れそうになる。

2本目
ちょっと空気圧を下げてみて出走。
先程よりいい感じで乗れる。
D氏を引き離す事に成功。
でもmido氏には周遅れにされる。
で、そのmido氏は、XLR(バハ?)に乗る人とやりあってました。
この時気づいたのですが、
今回、Aクラスのレベルが相対的上がってました。
まぁ、3人ぐらいしか抜かれてないから、
1本目より流れはいい方向ですね。

で、トライモタードウチの兄は結構苦労してるみたいで、目の前で見ていたのですが、開けっぷりはいいけど切り替えしの多いセクションでは引き離されてました。でもちょっとずつ良くなっているみたいです。
ニンジャ氏はロードフォームに変えて研究中


昼休み
ワンコイン走行会にM氏のDR-Zを乗させてもらう
乗りやすい。ここだと3速オートマモード
ノーマルだとシャープさのカケラもないバイクですが
結構アレコレやっているので面白いです。
調子にのってタイアやガスを減らしすぎないように10分少々走ってやめました。

次回に続く

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ