smr249evoからのご注意
このサイト内でロクでもない事をしてるのは
ボンクラメカニックか、ただのバカです。
よい子やクソガキ、それから
知ったかぶりする大人の皆さんは
絶対マネしないでくださいね....。
自滅する可能性が有ります
一切自己責任でお願いします。
ちなみに関連の無いコメント、トラックバック等は、誠に勝手ながら消去させてもらいます。
すみませんが、以上お願いします。
あとタマ~に、昔の記事を弄っている時もありますので、もう一度読み返すと
微妙に新たな発見があるはず............。
ほったらかしの自分のバイクですが、
TMRのMJが180にしてみても、今一歩
うーん何か思ったようにはならない。
そこで
以前の記述とは矛盾するが
MJを下げる事にした。
よく聞く話として
ケーヒンとミクニではMJが同番手だとしても
空いてる穴径が違う(直径表示か流量表示の違いらしいが)
で
ミクニとケーヒンのメインジェット互換表みたいのはないかと、
探してみた所、
こんなのが
これによると
ミクニ180=ケーヒン218
ケーヒン換算で218て有り得ない数値
仮に250MXでFCRが付いている車両
だと
CRFーR 172~188~198(2008 US?)
YZ F 168~178~188(2008 US?)
RMZ 150~170~190(2007 US?)
KX-F 172~182~192(2008 US?)
〔オプション設定の幅が広過ぎのもありますが〕
いくら、圧縮比(吸入負圧)が上記に比べて低いといえ
やはり218は有り得ない。
現にこのTMRが元々付いてた車両
(多分ハスクTC250...2004年)のデータでも
145(170)~155(185)~177.5(215)
〔コレもオプション設定の幅が広過ぎ〕
てな具合。()はケーヒン換算値。
手に入れた時は165がついてました。
この後、ハスクFCRに変更されたのですが(2006年)
~175~
だそうです。パーツリストより。
つ~事で
MJを157.5にしてみました。
どうなるかな~
このブログ内の記事を検索