レギュレーターでは無く

  • 2012.02.24 Friday
  • 18:36

イロイロあって、なかなか秘密のレギュレーターを付けれなかったのですが、
今日仮付け及びテストしてみた。
SH678-11から秘密の品番に変更
テールバルブをどっかから出ているLEDのバルブ交換型に変更
(↑明るいけど、テールとストップの明るさの落差が微妙)
充電電圧は、海外掲示板通り、HID2灯で
13.5V/5000rpmになりましたが、アイドル時は12.5~7程度
(前回ヘッドライトON 2灯時......12.6V/5000rpm)
やはり2灯は、条件次第ですね。(春秋ぐらい)

今回、HID1個あたりの消費電力を調べてみた。
バラスト電源側、下流のアース間(DC回路)
電圧12V ですが

電流
ヘッドライトON時 13A
2~3秒後    11A
それから徐々に下がり
3~4分後    5.9A..........??

なんかおかしいぞ。
このHID 35Wのはず。仮にバラスト消費があっても45W前後のはず。
なんで
6A前後も消費してるのだ、これだと70Wぐらい消費している計算になる。

でもバラストには、
35W outputと書かれている…。
恐るべしmade in chOna (最近はmainland表記が)

そりゃ2灯も点けりゃ140Wぐらい消費。バッテリー上がりかけるわな。

という事で、一旦レギュレーターは、保留。
バラストのW数低いのを探さないと…

偽装バラストにまた当たったりして…。

その後
バラスト25w表記に変更したが、それでも5Aぐらい消費していて
またもや押し押し大騒動になったので、
HID1灯になりました。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ