現段階の変更点

  • 2018.09.14 Friday
  • 14:12

GSX-Rですが現段階での変更点は、

①メーターパネル交換  以前の持主から、取り付け部爪欠損及びレンズ部に傷があったため。お安い社外のと交換したが、レンズ部がスモークからクリアになっているのと、下側ケース内側の防湿シートが貼られていない。

②スクリーン交換  以前の持主から、スクリーンに傷とタイア痕がついていたため、お安い社外のと交換したが、ダブルバブルだが、高さは変わらないという…。(そのうちzerogravityにする予定)

③クランクケースカバー左  以前の持主から、傷だらげだったので、交換。裏から見ると、あと一撃で割れる状態でした。コレは純正部品

④ハンドルバー交換  事故の影響で左手首が辛いので、ZETA pilot 45mm up+デイトナアングルバーに交換。それに伴いカウルカット+リザーブタンク移動

⑤ハンドルバランサー追加  振動で痺れて手の感覚が減少するので、アクティブ (ファナティック)のインナーウエイトを追加。

⑥ハンドルグリップ交換  ⑤をしてもまだ振動がキツイのでグリップをR-TECHのMXソフトに交換

⑦スロットルパイプ変更  アクセル開度が多いのでハイスロ化。ZETA ze45-8114に変更(約38mm KLXのお下がりで、KLXをハイスロ化した為)

⑧リムストライプ  以前の持ち主が貼っていたのが、高価だがう~んな為、お安いシンプルなカラーに変更

⑨実験中ゲルシート  100均で売っているゲルシートを50x50x3のセットを5ケと40x40x5のセットを2ケでお尻の当たる場所だけゲルインサート。結果はそれなりに効果あり

⑩リヤサススプリングに、スラストベアリング  跳ねるので入れてみた
AXK5570とAS5570。効果はアリ。但し、ネジ山が足りないので、プリロード調整が標準位置より柔らかく出来ませんが…それでも動きは良くなりました。

⑪ブレーキパッド 1.5mmあるように見えても、鈴ンボ純正ブレンボパッドは、これ以上使うとへたすりゃパッド脱落しそうなので、交換。(とりあえず無難なゴールデンパッドに)

当面の課題
BPFのFフォークが、プリロード全抜き+圧側減衰全抜き+伸び側減衰ほぼ全抜きでもギャップや道路のジョイントで、跳ねまくりで・・・。
アクセル開けれないし、前が跳ねた影響が後ろまで出てしまい、車体全体が吹っ飛ぶ挙動がね~。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ